人生

低レベルな職場に嫌気が差した方に、成長意欲を最大化するために副業をするべき理由

あなたは職場でいつもまじめに仕事に取り組んでいるが、周りはおしゃべりに夢中で何度も仕事を教えても全く覚える気もない。
言われないと動かないし、他力本願でやる気もない…

生活の糧として働いている人や仕事にプライドを持ってやっている人からしたらたまったもんじゃありません。
・なんでこんなに頑張っているのに、あんな適当に仕事してる人と同じ給料なのか
・どんなに頑張っても責任が増えるだけで給料は変わらない

正直、世の中はいくら一生懸命頑張ろうが、サボろうが一定の結果を出せばあとは同じです。
労働者とは上層部が楽をするために代わりに頑張ってくれる人に過ぎないのです。

さらに頑張ったら頑張る程、無制限に責任と業務量が増えるばかりで、負担しか増えません。
そこで今回は、職場での意識の低さに嫌気が差した方に、成長意欲を最大化するために副業をするべき理由をご紹介いたします。

一生懸命頑張った所で周りの意識は変わらない


世間では一生懸命に努力するのはいい事だと認識されていますが、成長意識の低い環境でベストを尽くしても心身共に消耗して終わるだけです。

仕事ぶりに感化されて慕ってくれる人はほんの一握りですが居ます。
しかし職場の雰囲気は相変わらず低いままで、頑張る人だけが損をします。

私たちが社会で求められているものは結果としての売り上げです。
その結果があげられさえすれば、一生懸命に頑張る必要もないのです。

意識の低い会社は、達成すべき目標が低く設定されており、誰でも目標を達成できる代わりに有能な人材は報われない事が多いのです。

意識の低い職場でパフォーマンスを上げてもストレスしかたまらない


一生懸命に頑張る弊害として
・他人にも高いパフォーマンスを求めるあるいは強要してしまう
・無意識に見返りを求めてしまう
ここが最大の問題になります。

一生懸命が結果に結びつかないと、やる気もパフォーマンスも一気に下がります。
一生懸命が美徳と思えば思うほどに…

特にアルバイトは顕著で、どれだけ頑張ろうがサボろうが同じ給料です。
まじめに取り組んでいる人が馬鹿みたいですよね。

一生懸命やるべき対象を変える


仕事のパフォーマンスが高い人は仕事ができます!
それだけ仕事に打ち込めるのですから、仕事のパフォーマンスを最大化できる副業で自分のビジネスを始めるべきだと思います。
仕事では、最低限の仕事量と熱量に抑え
その分を全ての熱量を自分のビジネスに解放すると上手くストレスをコントロールできます。

私もこうしてブログを始めましたが、始める前はどれだけ頑張ろうがサボろうがバイト中にスマホをいじってる人達と同じ扱いで、私が指示を出さないと仕事しないし、言わない限り絶対にやりません。
そんな従業員の意識の低さに毎日イライラが止まりませんでした。

しかし今はアルバイトに注ぐ熱量を必要最低限に抑え、その分を全てブログや起業に充てています。
本業は生活の糧ですが、かといって全力で取り組んでも自分がバカを見るだけなので
自分の成長や未来に繋がるかと言ったら、ある程度仕事が出来るようになったらほとんど全くありませんので、生活の糧として最低限の業務を淡々とこなすだけです。

おすすめの副業


物によっては結果を上げるまでに時間と根気が必要なものもありますが、結果が出るまでに時間が掛かるものほど安定した収益を稼ぎやすいです。
・起業
・ブログ
・物販
・プログラミング
・クラウドソーシング

起業

悩みからニーズを分析し、商品を作り、営業、販売に至るビジネスにおけるプロセスが全て経験出来ます。

収益化に成功し、軌道に乗ればこちらを本業としてやっていけるので難易度は高いですがその分稼げる額も労働者よりも高いです。

ブログ

インターネット環境があればいつでも情報発信する事が出来るので、物を書く事が好きで、場所にとらわれず自由にお金を稼ぎたい人にとってはうってつけです。

ちなみに安定した収益を上げるまでには、膨大な作業量と時間が掛かるため、ほとんどの方が1年で見切りをつけて辞めて行くのを目の当たりにしております。

文章を書くのが好き、もしくは継続力には自信がある人であれば成功しやすいと思います。

物販

在庫を抱えて商品を売ります。Amazonや楽天、メルカリなどで商品を販売し、仕入額との利ざやで稼ぎます。
比較的短期間で収益を上げる事ができるため、バイタリティのある短期集中型の人におすすめです。

プログラミング

今やパソコンを使わないビジネスはないくらい需要の高い分野です。

個人価値を上げたい方にとって、必須といっても過言ではないスキルですし、転職にも有利に働きます。
物事を探求する事が得意な人はおすすめです。

クラウドソーシング

インターネット間で仕事を受注・発注できるサービスで、自分の持っている身近なスキルを提供してお金を稼ぎます。
プログラミング、ロゴのデザインやイラスト、占いなど提供できるジャンルは多岐にわたります。

安定して稼ぐには受注した実績にもよりますが、やる事が予め決まっている業務をこなすのが得意であったり、自らスキルを提供できる方にとっては継続して稼ぎやすいと思います。

私は将来的に場所にとらわれず、パソコン1つでいつでも働ける環境が欲しかった上、文章を書くのが好きだった為ブログにしました。

副業を続ける為に敢えて辞める選択肢を無くす


副業もなんでもそうですが、諦めず継続して続ければ必ず成果が出ます。
にも関わらず、途中で辞めていった方を多く見かけてきました。

そこで私は予め、就活を完全に辞め、バイトのシフトは1ヶ月の固定費のみにし、自分を背水の陣に置いてから副業をスタートしました。

副業を継続しない限り、一生フリーターで、現状維持で仲良しごっこをだらだら続けても病気になったらおしまいです。
2020/7/23現在は、開始4ヶ月目、58記事にして未だに収益0ですが、着実にpv数は上昇しており徐々にライティングのコツも掴めてきたところです。
同時に起業コンサルも受けており、ビジネスで収益化を達成するまでの勉強中ではありますが徐々に収益化までのイメージは掴めてきました。

就活して労働に身を捧げる未来に決別し、独立を考えてから6ヶ月しか経っておりませんが、
起業家や経営者の視点を理解する事ができ、社会の本質を捉える力がつき始めました。

正直、6ヶ月でここまで人は変わるのか!と痛感しています。
現状に不満があるなら今すぐ副業をスタートするべきです。
そうすればあなたの可能性を最大化できるはずです。

今やるかやらないかで今後見える世界が驚くほど変わるのですから。
今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。

© 2025 やぎぱーぷる